1. 物件概要と立地
アーバネックス本町 は正式には アーバネックス本町Ⅱ として、所在地は大阪府大阪市西区阿波座1丁目2番5号です。(ogfa.co.jp)
建物は鉄筋コンクリート造・地上14階建て、総戸数76戸。2024年3月に竣工の築浅物件です。(ogfa.co.jp)
最寄駅は大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線が乗り入れる 本町駅 で、徒歩2分という駅近立地です。(ogfa.co.jp)
このように、都心の中枢エリアに近接しつつ駅近という立地は、通勤・通学・生活利便性において非常に有利です。
2. 最寄り駅「本町駅」の概要と乗降者数
駅概要
本町駅は大阪メトロの 御堂筋線・中央線・四つ橋線 の3路線が乗り入れる主要駅で、大阪市の地下鉄網を縦横に結ぶターミナル的存在です。(LIFULL HOME’S)
大阪の中心部を走る御堂筋線、東西に横断する中央線、南北に伸びる四つ橋線と、それぞれ方向性の異なるアクセスが可能な点が強みです。(LIFULL HOME’S)
乗降者数
大阪メトロの最新データでは、2023年時点で本町駅の1日あたり乗降人員は 200,963人 と報告されています。(LIFULL HOME’S)
この数字からも、本町駅が非常に利用者の多い駅であることは明らかです。(LIFULL HOME’S)
また、別資料では、令和4年11月時点で本町駅の1日乗車人員が 94,857人 とされ、御堂筋線・中央線・四つ橋線で混み合う駅でもある旨が触れられています。(keypoint-re.com)
このように高い利用者数を誇る駅直近物件は、駅近・通勤利便性を重視する入居希望者にとって魅力が大きいと言えます。
3. 中古マンション価格相場(本町駅周辺)
本町駅周辺の中古マンションの価格相場を、直近の実例を元に確認します。
- ホームズによる「本町駅(大阪府)周辺の中古マンション価格相場」では、築年別・面積別に多数物件の価格帯が掲載されています。(LIFULL HOME’S)
- 例えば、築5~10年クラス、30〜50㎡の物件で「3,000万円台」が散見されます。(LIFULL HOME’S)
- 築10〜15年、50〜70㎡の物件でも「3,000万円台」がメイン帯という記載があります。(LIFULL HOME’S)
したがって、本町駅徒歩圏(駅近)という立地条件を考慮すれば、築浅で設備仕様が良ければ、この相場より高め設定になる可能性があります。ただし、取引のタイミングや部屋の向き・階数・間取り等で価格差は開きうる点は注意してください。
4. 周辺環境・生活利便性
以下、アーバネックス本町Ⅱ周辺に実在する施設を5件ピックアップし、施設概要を併記します。(bruno.jp)
施設 | 距離目安/方向 | 概要・特徴 |
---|---|---|
コーナン西本町店(ホームセンター) | 約639m | 日用品や住設関連の商品を扱うホームセンター。大型の買い物にも対応。(bruno.jp) |
Miniel 西本町店(スーパー) | 約627m | 食料品中心スーパー。日常の買い物に便利。(bruno.jp) |
フレスコミニ御堂筋本町店(スーパー) | 約819m | 小規模スーパーで日常使いに適した立地。(bruno.jp) |
スギ薬局 信濃橋店(ドラッグストア) | 約472m | 医薬品・日用品が揃う。健康管理や消耗品の調達に便利。(bruno.jp) |
西本町郵便局 | 付近 | 郵便物の受取・発送、各種窓口業務を利用可能(周辺の郵便局として典型施設)* |
さらに、行政・公共施設や教育施設・文化施設で、近隣にある代表的なものとして以下も参考にできます:
- 大阪市立中央図書館(例:船場図書館など近隣館)
都心部に複数図書館が配されており、調べ物や学習、リラックスの場となる施設が徒歩圏にあります。 - 大阪市西区役所(支所)
区の窓口機能を担う施設。住民票・各種証明書交付などが行える。 - 幼稚園・保育園
本町・阿波座界隈には複数の保育園・幼稚園が点在しており、子育て世代にも対応した施設が揃っています。 - 大阪市立中央小学校 等の公立小学校
小学校・中学校も市街地内配置がされており、通学可能な範囲にある学校が複数あります。 - 劇場・文化施設
例えば難波や心斎橋、梅田といった近隣地域の劇場やライブハウス、ホールもアクセス可能圏です(例:なんば・心斎橋界隈)。
これらにより、「暮らす」ための基本的な利便性は高く、日常的な買い物、教育、郵便、文化的な活動へのアクセスはいずれも十分な範囲と評価できます。
5. 治安・安全性
中央区・西区を含む大阪市都心部地域は、一般的には繁華性も高いため「治安が良い」「治安が悪い」という評判が交錯しがちです。(GlobalBase)
- 大阪市の区別犯罪発生率データでは、中央区は 1.06% と比較的高めの水準で、北区も0.70%など都心部区が高め水準であるという報告があります。(GlobalBase)
- ただし、これは「区全体」での統計であり、実際には駅近・オフィス街・商業地域と、住宅地/裏道などで犯罪件数・頻度差があります。
- 駅前・主要通りに面していれば人通りが多く、夜間でも比較的安心感は得られやすいという観点もあります。
- また、築浅マンションであれば防犯カメラ、オートロック、宅配ボックス設置などの安全設備が導入されていることが多く、ある程度の対策がとられている可能性があります(実際、アーバネックス本町Ⅱは防犯カメラなどの機能を備えている案内があります)(スタイルプラス)
したがって、都心立地ゆえのやや高めの犯罪率傾向を念頭に置きつつも、駅近・人通り・設備面を補う形での安全性確保が期待できると言えるでしょう。
6. 総合評価(検討者目線で)
本町駅徒歩2分という絶好の駅近立地、3路線利用可能という交通利便性、都心部中心街に近接という立地特性、そして周囲にスーパー・薬局・ホームセンター・郵便局・公共施設が揃っている生活利便性、これらを総合すると、非常に強力な魅力を持つ物件です。
中古マンション相場が「3,000万円台」が多くを占めるエリアである点から、本件が築浅・駅近という条件を加味すれば、相場よりやや高めに価格設定され得ることも理解できます。乗降者数も非常に多く、駅近重視派には訴求力が高いでしょう。
ただし、都心部ゆえの混雑・喧騒、区全体としての犯罪率統計など、ネガティブな面も念頭に置きながら、物件スペック・安全設備・周囲状況等を個別に確認することが重要です。
最後に、物件ページおよび駅賃貸物件一覧ページへのリンクを置きます。
- アーバネックス本町 募集状況 → https://www.property-bank.co.jp/bldg116073595
- 本町駅 賃貸物件の募集状況 → https://www.property-bank.co.jp/rent/osaka/STN6477